オロ36(30960)形2等車
HO Scale Model

オロ36(6-38)

 オロ36(30960)は、昭和12年度と13年度予算で38輛製造された固定座席の2等車で、1300mmの大きな窓を持つ優雅な外観が特徴です。昭和12年度車は台枠がUF37、13年度からはUF38へと変更されています。戦前は「富士」「燕」「鴎」を初めとする各優等列車で使用され、戦後も「高千穂」「日本海」「みちのく」「北斗」「十和田」等といった等列車を中心に活躍、特別二等車登場後は二等車の自由席車などで活躍しましたが、徐々に普通列車での運用が増え、昭和40年迄にオハ55へ格下げされたり、オハネ17へ改造されたりしました。その後、オハ55の一部はオハ41へと再改造され、昭和54年まで活躍しました。

 製品は台枠がUF38のタイプを製品化、屋根を雨樋までプラの一体成形で、組易さとディティールの両立を図りました。更に戦前の姿を再現出来るセットも別売でご用意しました。戦前形用セットには戦前形用妻板、大型電池箱、KL形発電機に配電箱がセットになっています。更に、Hゴムなどの扉もご用意致しました。 キットを完成させるには、台車や通風器など、別途購入して頂く必要があります。

 発売は令和7円6月末頃を予定しています。受注生産となりますので、ご希望の方は こちら をお読みになった上、本年5月20日迄に下記ボタンよりお申し込み下さい。

 オプションの扉は3種類ご用意致しました。一番左側のオリジナルはキットに同胞されている扉で、違いがわかって頂けると思います。各1輛分がセットになっていますが、戸当りやドアノブなどはキットに入っているものをご使用下さい。またこれらの扉は、既発売の丸屋根客車にも使用することが可能です。
 品番  製品名  価格
0357  オロ36(キット)  \58,300.-
0357-PW  オロ36戦前形化セット   \2,750.-
1320  電暖セット    \880.-
9301  窓高扉セット   \1,100.-
9302  Hゴム扉セット   \1,430.-
9303  Hゴム(大)扉セット   \1,430.-