モハ80

HO Scale Model

モハ80 4次車 更新車(091~095,097)
 
 
モハ80 5次車 更新車(099~101)
 
モハ80 6次車 更新車(102~117)・4次車 更新車(096,098)

 モハ80の4次車(1952年度予算車)と5次車(1954年度予算車)は、最後まで戸袋窓が一段引っ込んだ新製時のままだった車輛です。6次車(1955年度予算車)からは、新製時から埋込のHゴムとなっています。また4次車の093と094は避雷器の位置が車体中心側という変形車で、更に096と098は更新時に6次車と同様に戸袋窓が埋込のHゴム化されています。またこの3タイプは、80系電車の中で唯一DT17を履いて要るのも特徴です。その他、屋根肩が緑色に塗装され、他とは異なる専用のベンチレータ、デッキ上にも乗った更に小さなベンチレータと、編成の中ではとても良く目立つ車輛でした。

 製品は、4・5次車どちらへも組めるようになった物と、6次車(4次車の096と098も)の2種ご用意致しました。
専用のベンチレータは新規に製作、80系電車の中で唯一のDT17は、工房ひろの特製品を同胞してあります。

製品を完成させるには、このキットの他に動力装置、床下機器などModels IMONから発売になっているパーツを別途購入して頂く必要があります。カプラーは、標準のKD711、Models IMONの旧型密連カプラー、トミーのTNカプラーに対応しています。
 

DT17
  ・クハ86 ・モハ80
品番  製品名  価格(税別)
0139  クハ86 6次車(キット)  \52,000.-
0140  モハ80 4・5次車(台車別キット)  \58,000.-
0141  モハ80 6次車(台車別キット)  \58,000.-
製品は受注生産となっております。ご希望の方はこちらをご確認の上、平成28年1月11日までに下記よりご予約下さい。

present by